記事一覧

四十肩・五十肩
2019年2月14日
四十肩、五十肩は医学的には肩関節周囲炎と呼ばれる病気で
一般的には発症する年齢が違うだけで、どちらも同じ病気です。
たとえば朝の支度で髪を整えたり、シャツを着る時に痛くて肩が上げられない、
突然肩周辺に強い痛みを感じるといった症状が現れたら、
それは四十肩、五十肩が発症した可能性が高いで...

反り腰の改善
2018年11月3日
猫背と共に多い腰の症状が反り腰。
腰が窮屈になって腰が痛くなりやすいという人も多いです。
なぜ反り腰になってしまうのかというと、そもそも人間の身体は、S字湾曲になっているのですが、反り腰は正常な腰部の湾曲が過剰になってしまっています。
反り腰になると重心が後方に移動します。身体の前方の筋肉、腹...

腰痛と膝の痛み
2018年9月29日
今回は関係がなさそうで関係している腰痛と膝の痛みについてご紹介したいと思います。
まず、腰痛と膝の痛みを併発しているということは下半身全体に負担がかかりすぎて、
その主になっている関節に負担が集中しているということになります。
そして下半身にかかる負担が最も大きくなるときは歩いたり走ったりして...

とある患者さんの症例②
2018年9月1日
先日、当院にぎっくり腰を患った患者さんがご来院されました。
この方は建築関係の仕事をしており、毎日重い荷物を持ち運んでいるという事でした。
ある日、機材を運ぼうとしゃがんだ瞬間に強烈な痛みが腰に走り、歩けなくなってしまいました。
当院に来院しても仰向けに寝ることが出来ず、うつ伏せの状態で施術を...

炭酸整体とは??
2018年7月25日
当院では戸田市で唯一であります炭酸水を使った施術を行っております。
炭酸水とは身体に吹きかけることにより血流が一気に良くなり、
血流がよくなる事で瞬時に筋肉を柔らかくすることが可能となります。
ですので炭酸水を凝り固まった筋肉に対して吹きかけることにより筋肉が緩み、
ストレスだ...

姿勢改善とは?
2018年6月30日
「姿勢」というのは一人一人異なっています。
例えば猫背や巻き肩、反り腰、O脚、X脚...etc
そして姿勢を気を付けるよう意識してもそのうちだんだん戻ってしまいます。
一例として、猫背姿勢の方は姿勢を良くしようと胸を張ろうとします。しかしそれは単純に腰を反って良い姿勢に見せているだけなんです。...

腰がすぐ痛くなる、、そんなあなたへ
2018年4月22日
お仕事などで長時間同じ姿勢を続けている。。
腰が痛くならないように座りたい、そう思っているあなた!!
今回は腰痛にならないために私生活で直せる椅子の座り方をご紹介します
<椅子に深く座る>
普段、椅子に座る時浅く座っていませんか?
座りが浅いと無意識に前かがみになり...

頭痛の原因
2018年4月8日
頭痛で悩まされている方はたくさんいると思います。
大体の方は頭の横、後ろに痛みや怠さが出ます。
また、緊張性頭痛と言い、肩首のコリやハリ、ストレス等で
出現しやすいのも特徴としてありますので、コリ、ハリの改
善や血流を良くする事で痛みが緩和される方がおおいで
す...

ぎっくり腰になってしまったら…
2018年3月11日
今回は突然起こったぎっくり腰の解消法についてご紹介したいと思います。
日常生活のふとした何気ない動作で
突然激しい痛みに襲われ動けなくなるぎっくり腰、、
原因としては主に、「不用意に体をひねった」「重いものを中腰で持ち上げた」「前傾姿勢をとった」時などに起こりやすいものです。
解消法とし...

肩こりになりにくい姿勢
2017年11月8日
現代人の多くの人が悩んでいる肩こり。今回はそれを改善できる姿勢をご紹介します。
まず一番肩こりになりやすい姿勢がいわゆる猫背です。
この姿勢は肋骨が閉じてしまった状態になっており、
肩に負担がかかる状態になっているため肩こりになりやすくなってしまいます。
なのでこれを正しい姿勢に戻してあ...